こんにちは! 藤川正宗です。
いまとなっては、お仕事の大半が古民家リノベーションになってきておりますが、工事のとりかかる前に困られているのが、これまでの溜まりに貯まった家財一式、家具、食器、日用品、衣料品などなど、たくさんの物をどう片づけていくか、について悩まれています。みなさんの声を聞いてますと、不用品の山をどうにかしないと、家が広いから結局、物をため込んでしまって、冷静に見れば不用品でしかない、不用品回収に出したいけど、どうすればいいかわからない。
不用品かたづけの量があまりにも多すぎて、どこから手を付けたらいいかもわからない状態の方もいらっしゃって、なかなか大変だなと思います。
あと、遠方だとか、お仕事で不用品を片づける時間もない、という方もいらっしゃいます。
そんな時は不用品処分の業者さんに任せてしまえばいいと思います。個人で自宅の不用品を処分するには、ご自分でクリーンセンターへ持ち込むと無料なのですが、無理は禁物です。
「三次市 片づけ」「三次市 不用品処分」「三次市 不用品回収」「三次市 ごみ屋敷かたづけ」で検索してみると、ぼくもよく知ってる会社さんが出てきますので、そういう不用品かたづけの会社さんなら、安心して任せられると思います。現時点で、不用品回収とかで検索に出てきた会社さんを順に解説していこうと思います。
老舗の会社さんで、一般廃棄物・産業廃棄物の回収・処分や、汲み取り、浄化槽の管理なんかをされていて、三次市の家庭ごみの収集所への回収も請け負ってますし、仮設トイレの設置なんかもされています。そんな三次衛生工業社さんが一般家庭向けサービスとして始められたのが「片付け本舗」です。不用品の回収や、ハウスクリーニング、家屋解体、遺品整理などもされています。
古民家リノベーションする前に、まずは無料見積をしてもらって、片づけに困ってしまうほどの量の不用品を処分するにはどのくらいの金額がかかるのかを教えてもらうのも、良いと思います。
こちらも老舗の会社さんで、一般廃棄物・産業廃棄物の回収・処分や、解体工事、汲み取り、浄化槽の管理なんかをされていて、仮設トイレの設置なんかもされています。コスモスさんも一般家庭向けサービスとして不用品回収、不用品処分、リサイクル家電やハウスクリーニングまでされています。
webで見積依頼が申し込めますので、古民家リノベーションする前に、現地確認の希望日を3つまで候補をあげて送信してみてください。無料見積ですから、相見積するのに最適ですね。
こちらは前の不用品かたづけ二社に比べると後発になりますが、どちらかというと住宅内部解体がメインで、一般廃棄物・産業廃棄物の回収・処分をされています。住宅の解体というと、全部解体のまるっきり更地にしてしまうのをイメージされるかもしれませんが、リフォームやリノベーションでは内部だけを解体する必要があります。これがちょっと特殊な作業でして、あとの工事のために、残すところは壊さずに残す、不要なところはすぱっと切り分けるように解体する、というとてもシビアな作業になります。基本的には大工職人がやる解体になります。あとでどう工事するかをイメージしながら解体するので、一気に全部を壊してしまうことしかしていない解体屋さんに任せることはできないんです。建築のことが多少なりともわかっていないと、触ってもらいたくないんですよね。ぼくも忙しい時は応援をお願いするのがこちらの会社になります。ということは、どれだけ住宅の内部解体について信頼しているか、わかりますよね?
クリーンみよしさんも一般家庭向けサービスとして、不用品回収、遺品整理、ごみ屋敷の片づけ、倉庫・物置のかたづけをされています。
こちらも見積無料なので、相見積をされるといいですが、住宅向けの仕事をコンスタントに常時やっていて手慣れているので、かなりリーズナブルです。
このくらい、というとあまりにでき過ぎなイメージ画像で申し訳ないのですが、今回の写真もAIのグレックさんに生成してもらいました(笑) 実際の写真もあるにはあるんですが、プライバシーうんぬんというよりも、やっぱり、片づいてない状態のお部屋を他人に見られるのはイヤですよね。そんな気遣いから、お客様のお写真はなるべく出さないようにしています。
このくらい片づけていただいてから、リノベの工事のための解体作業に入りますので、よろしくお願いいたします。解体作業でも、減築解体や分離解体が如何に難しいかを、つい先日コラムを書かせてもらいましたので、そちらも読んでやってください。
とはいえ、どうにも自分でも片づけられなかった、業者にも頼むこともできない、という方のために、ぼくも何度か弊社で片づけをしてからリノベ工事に入ったこともあります。
こちらで片づけからさせていただく利点としては、価格と丁寧さを兼ね備えた職人と、ぼくも一緒に気配りしながら一気通貫してやれること。そもそも、ウチは初回面談の接客から、現場管理、職人、アフターフォローまですべてをぼくが担当させていただく一気通貫なので、お客様の気持ちを汲んだことが臨機応変にできる、よくある「担当が変わって食い違い」が起きない、のが利点です。
そういった面で、弊社に片づけから丸投げで依頼していただくのもありです。
もちろん、いろんな不用品かたづけの会社さんに相見積をとってもらって、比較するのもありです。
ということで、今回はリノベの前には不用品かたづけと不用品処分が大事、について書いてみました。いかがでしたでしょうか? お役に立ちましたでしょうか?
それでは、みなさんの家づくりが良いことになりますことをお祈りしております。こんだけ長文のコラムを書くっていうのも、そういう気持ちがあるからなので、ウチに依頼しなくてもいので、できるだけちゃんとした性能の家を建ててもらえるようにされてください。
それでは、そいぎんた! ばいなら〜