お問い合わせ
三次市・庄原市のマイホームは
さくら建築
column

2月からの住宅ローン金利情報が入りました

公開日:2025.02.03 /更新日:2025/02/04

住宅ローンの審査基準は窓口によって変わってきます
三次で注文住宅を建てるなら、さくら建築で住宅ローンの話を聞いてみてからが良いですねこんにちは! 藤川正宗です。

今年の冬は比較的おだやかで、たまにしか雪が降らないからか、イノシシとかシカとかは例年にも増して出没するような気がします。日中が暖かくて、冬眠できないんじゃないですかね。これから大きくしようと鉢植えのウメの木を育ててるんですが、なんと花が咲いてしまいました。

とはいえ、あいかわらず外仕事は寒くてつらいです。。。。(笑)

そういえば、ずいぶん先のことになるかな、と思っていた建築士免許の登録ですが、意外に早く届きまして、晴れて、ワタクシ、建築士となることができました〜。パチパチパチパチ〜。

実は来年度4月からの法改正に備えて、木造建築士の試験を受けて合格してたんですが、それだけでは建築士になることはできない、と受かってから初めて知り、あわてて登録という手続きをしたのです。12月に登録申請をして、どうも3ヶ月くらいはかかるみたいな様子だったんですが、1月末にひょっこり書類が届いたんです。意外な早さにびっくりです。

これに続けて、設計事務所登録も取っていこうと思います。が、しかし、どうも、また難関のようなので、これもどうしたものかと、悩んでおります。


さて、フラット35の金利情報です。先月よりすこし上がり1.89%という金利になっています。

詳しくは、以下のリンクからダウンロードして参考にしてください。

ここのところ変動金利はあまり変わらず、固定金利との差は広がっています。これからの動きは要注意ですね。

今後はまたどうなるかわかりませんが、変動金利と固定金利の金利差は大きいので、固定金利で35年払い続けていくパターンと、変動金利で始めていくらかの金利上昇になるか予測して35年払うパターンとの比較、というシミュレーションが必須になってきます。ここのところ、お客様への住宅ローン説明では、必ずこういった比較説明をしています。

というのも、金利が0.1%変わると、例えば3000万円お借り入れの35年ローンだと、総支払額で60万円以上の差が出てきます。月々の返済額では分かりにくいかもしれませんが、35年積み重ねるとそれくらい大きな金額になります。予算調整でオプションを増やしたり削ったりの60万円になりえます。そもそも、たとえば3000万円のローンを組んだとしても、返済する総額は4064万円です。けっこう多いですよね。

こうして毎月、この一覧表をつくっていると、金利からひとつずつ計算していってるので、こういう数字にはシビアになってきます。細かくてすみません。

そういうこともあってなおのこと、最近は、安い変動金利にした場合、どのくらい金利が上昇したら固定金利よりも高くなるだろうか、という損益分岐点を出すようなシミュレーションの計算も重視しています。ウチだけでなくどこで家を建てられる場合であっても、こういう計算をしてからの判断をおすすめします。

この「住宅ローン金利・年収・返済額一覧表」は、フラット35の標準金利が右上に書かれ、借入金額とそれに必要な年収、毎月の返済金額、35年の総支払額を計算しています。

年収から借りられる金額を調べるのにも、借りたい金額から必要な年収を見るにも、月の返済額から計算するのにも使えます。

これです ☞ 「今月の住宅ローン金利・年収・返済額一覧表」

省エネ住宅に優遇のあるフラット35Sの金利はもうちょっとお安いですし、年数、Aコース、Bコース、団体信用保険の有無で変わってきますし、実際に住宅ローンを組む際には50年くらいの長期のライフプランと、定年退職時の残債額を検討しないといけないので、お気軽にご相談ください。

※ この「金利一覧表」は、私、さくら建築が見様見真似でつくりましたので、計算間違いとかあったらごめんなさい。

あと、これは大事なことなんですが、住宅ローンの審査基準はあるんですが、それも窓口の対応で左右されるという事実を知らない方も多くて、変な失敗をされる方も多くいらっしゃいます。経営者だと、会社が絶対に3年連続黒字じゃないと審査に通らないという誤解も広まっていますが、正しい審査の通し方というのがありますので、そういったこともお気軽にご相談ください。

派遣社員や契約社員、アルバイトだと住宅ローンが組めない、と思い込まれてる方もあるかと思いますが、実はそうでもなく、家計的に返済ができるようならそんなに問題ありませんし、勤続も2年とか長くなければ、と思われてるかもしれませんが、2ヶ月ほどあれば承認されます。ただし、どこの窓口でも、というわけではありません。

たてえば、の話ですが、とあるところでフラット35の申し込みをしたのに保留となってしまった事例。理由としてよく上げられる、「派遣社員」として働かれていましたが、こちらから申し込みをし直すと、諸費用まで含めて承認された事例も最近ありました。

ほんとに奥が深い、いろいろやりようはあるのが、住宅ローンなんですね。

フラット35については公式サイトをご覧になってください☞ フラット35

関連記事

PICKUPおすすめ記事

PAGE TOP

PAGETOP