こんにちは! 藤川正宗です。
V2Hという言葉が新聞にも載るようになり、ガソリン車も新たに作れない時代も見えてきて、そろそろ電気自動車ですかね、なんてお客様から訊ねられたので、そこでお話したことをこちらにも書いておこうと思います。
トヨタのクルマde給電がテレビCMで知られるようになってきまして、停電した時に電気自動車の充電池から家に電気を送って(給電)、照明や必要な家電を使うことができる、というもの。
「V2H」というのが一般名詞です。Vehicle to Home の略で、「クルマからお家に給電する」という意味ですね。
使い方としては、停電したら、
・外部電源に手動で切り替えスイッチ
・給電用のソケットにクルマからケーブルを繋ぐ
・クルマの給電ボタンを押す
と、非常にカンタンに設計されています。いいですね!
トヨタホーム、ミサワホーム、パナホームでどんどん提供されていくみたいです。
ちなみに、オプション価格で374,000円(材工 税込)くらい、と聞いてます。
ただ、太陽光発や発電機から供給できないのが惜しいなぁ、と思っていました。これを「非連系方式」といいます。
☞ https://toyota.jp/kyuden/v2h/
そこで、他にもいろいろ探してみました。
V2HでシェアNo.1なのがニチコンのEVパワー・ステーションです。
なぜNo.1かというと、世界で1番はじめにV2Hを開発したメーカーだからです。すごいです。
税込437,800円に工事代が加わるので、55万円くらいでしょうかね?
比較的リーズナブルですが、いろんな機能が使いたくなれば、プレミアムモデルという200Vが使える機種もあります。税込877,800円ですから工事代も含むと100万円でしょうかね。
「系統連系」といって、通常は太陽光発電をクルマに倍速で充電することにも使えますし、非常時の停電ではクルマからの給電だけではなく、太陽光発電の電気を使うこともできます。
一応、停電時のシステム始動にはクルマから12Vのケーブルを引っ張って給電する必要がある、という謎の仕様であることは付け足しておきます。デンソーは太陽光発電から始動するんですけどね。
三菱は2021年9月に生産中止してV2Hから撤退することが決まっています。
「系統連系」してましたし、売買電の優先選択ができたり、非常に良い製品なのにもったいないですね。
価格は1,859,000円、とちょっとお高いですね。
デンソーは「系統連系」したV2Hで、日常は、太陽光発電や電力会社から買った電気で電気自動車へ充電することができますし、非常時の停電では、電気自動車からも、太陽光発電からも給電でき、200Vのコンセントも使えます。つまり、エアコンもエコキュートも使えるということなんです。
デンソーのいいところは、HEMSと連係して天気予報も見てくるので、電気自動車への充電するのに、昼間の太陽光発電か、電力会社から買う深夜電力か、どちらにするかを自動で選択してくれます。
価格はおおよそ税込1,210,000万円に、工事代金が追加されます。
などなどいろんなメーカーからV2Hシステムは販売されています。
他にも、東光高岳、アイケイエス、GSユアサ、椿本チエイン、、、
ただまあ、いずれにしてもちょっとお高いのが、二の足を踏むところですね。
そこで、みつけてしまいましたよ。リーズナブルなV2Hシステム、、、、
リーズナブルなのには理由があります。機能をどんどん増やして「系統連系」タイプにすると、パワコンも必要で高額になります。だから、「非連系」タイプを選びました。トヨタの「クルマde給電」と同じですね。あれもリーズナブルなのは、そういった理由があるんです。
ただ、クルマからしか給電できない、というのは自動車メーカーのトヨタがするならいいんですが、工務店からすれば、不自由きわまりない仕様です。まだ電気自動車はお高くて買いにくいですし、せっかく太陽光発電を屋根に載せてるんですから、それを使えた方が良いですよね。
そんな、世界のトヨタ商品よりも便利で、リーズナブルなものがあるわけない、、、と思っていたんですが、日東さんがつくってました。いや、「つくってくれました」が正確でしょうか。
ところで、日東という電気資材をつくってるメーカーはご存知なんでしょうか?
電気工事店からすると、なくてはならないメーカーなんですが、一般の方にはあまり知られていない、実は隠れたすごい会社です。こういう電気に特化した、縁の下の力持ち的な会社だからこそ、実現できた商品です。ウチら工務店が集まってつくったグループ向けに商品化してもらっちゃいました。
その日東が開発したV2Hシステムなんですが、「非連系」で、通常のクルマへの充電機能はありません。電気自動車への充電には、別にコンセントが必要になります。
非常用には、別途用意した100Vの5系統(合計1,500W)のコンセントや照明が使えるだけなので、200Vは使えませんし、家中すべての家電、照明が使える、というのでもありません。
ただ、クルマからの給電だけではなく、発電機も使えますし、太陽光発電も使えます。停電になったら自動で切り替わるので、慌ててしまいがちな非常時にコンセントへさすだけで使える、というのは便利です。
クルマや発電機を接続するまでは、普通に太陽光発電から自動で給電されることになるので、自立運転用のコンセントがたくさんになった、というイメージです。さらに日が落ちても電気自動車や発電機から給電できるという、まさに災害対策商品です。
そして、リーズナブル。価格が工事代も消費税も含めて、ウチでしたら259,000円という破格の価格設定で提供できるという点が最大のメリットです。すみませんが、よそはいくらになるのか知りません。
V2Hというのは、商品も市場も成長過程です。ですから価格も高めに設定されています。
個人的な感想としては、ひとまずこの「そなえるでんき」を設置しておいて、10年くらいしてこなれてきた次世代のV2Hシステムに入れ替える、というのが良いと思っています。
電気自動車も、まだまだこれから、あと5年くらいはしないと価格も落ち着きそうにありませんし。日産のリーフが蓄電池としてリーズナブル、といっても、まだまだお高いですよ。そんなことを思ったりしています。
ウチでは「そなえるでんき」というカワイイ名前ですが、一般的な流通では「スマートエルラインライト」という名称で調べたらいいみたいです。
「そなえるでんき」の必要最小限の機能だけでなく、しっかりと「系統連系」タイプのV2Hを設置しておきたい、という方には、デンソーの「V2H-充放電器」を用意しています。
V2Hについては、ここで儲けるつもりはないので、ほぼ原価で提供させていただいております。
価格については書きにくいんですが、税込1,012,440円、配送や工事代を含めると115万円、と設定しています。
まだまだ高額ではありますので、好みと必要に応じて、選択していただければと思います。